保育理念
  子ども一人一人を仏の子どもとしてたいせつにし、仏さまと供に優しい心で強く明るく仲良く
  育ち合うまことの保育を実践する  
保育目標
- 仏さまを歌い、いのちの尊さと生きる喜びを感じることのできる子どもを育てる
 (信頼)
- 様々ないのちがつながり支え合って生きていることに気づき、身近な自然や社会の慈しみに
 感謝することのできる子どもを育てる
 (報恩)
- 家庭・地域・園との連携をはかりながら、お互いに認め合い、支え合って共に育ちあう保育環境を創る
 (和合)
 
保育方針
     ほとけさまをおがむ子どもに育てる
           いのちを大切にし、他人も自分も大切にできる子に育てる(信順)
     「ありがとう」の言える子どもを育てる
           「ありがとう」「どうぞ」「すみません」が素直に言える子に育てる(報恩)
      話をよく聞く子どもを育てる
           聞く態度を身につけ、よく考えて行動できる、けじめのある子に育てる(聞法)
     なかよくする子を育てる
           お互いに仲良く助け合い、元気いっぱい遊べる子に育てる(和合)
お願い事項
保育時間について
| 開園日 | 開園時間 | 保育提供時間 | 延長保育時間 | |
|---|---|---|---|---|
| 月曜日~土曜日 | 7:30~18:30 | 保育標準時間 7:30~18:30 | 18:30~19:00 | |
| 保育短時間 8:30~16:30 | 7:30~8:30又は 16:30~18:30 | |||
| 一時預り時間 9:00~16:30 | 基本行いません | |||
★通常の開所時間は、7:30~18:30 
     (登園は、9:30までにお願いします 遅れる場合は必ず電話連絡をお願いします)
★延長保育時間は、18:30~19:00(有料) 
休園日について
 * 日曜日、祝日は休園となります 
 * 年末年始は、12月29日~1月3日が休園となります
 * 年度末、又は新年度の間で1日を、新年度準備等のため休園とします
延長保育について
★延長保育を希望される方は、延長保育申請書に記入を頂きますので、保育士まで 
 お知らせ下さい 
★急な用事で遅くなる場合は、早めにご連絡下さい(臨時の延長保育を行います) 
一時保育について
★一時保育時間は、9:00~16:30 
【保育料】 
  3歳未満児:1日1,500円  半日1,000円(給食あり)  800円(給食なし) 
  3歳以上児:1日1,200円  半日 800円(給食あり)  600円(給食なし) 
登降園について
★送迎は必ず、保護者の方で責任を持って下さい
    (代理の方のお迎えの場合、事前に連絡をして下さい) 
★通用門の出入り口は、必ず閉めて下さい
欠席をする場合
★病気・その他で欠席する場合は、午前9時30分までに連絡をして下さい 
感染症について
★感染症とは・・・下記の”登園許可証明書”を参考にして下さい 
★感染症にかかった場合は、”登園許可証明書”を提出して下さい 
その他
★持ち物にはすべて”ひらがな”で名前を記入して下さい 
★住所・電話番号等に変更があった場合は、速やかにお知らせ下さい 
  (園での事故・病気など突発的なことについての緊急連絡等がありますので、明確に 
   して下さい) 
(行事の中止、積雪・台風等で登園が出来ない場合等)